桜の蕾
大阪城大手門側の桜。大阪城公園担当スタッフが撮ってきてくれました。
大阪城公園は梅でも有名ですが、桜の季節は大勢の花見客で溢れます。
開花まであとちょっとでしょうか。今週末頃が見ごろかもしれませんね。
周辺には簡易トイレや臨時のごみ箱が設置されていて、お花見の準備は万端のようです。
そして奈良時代には貴族の行事として定着していたというのが定説で、たしかに桜をモチーフにした和歌も沢山あります。しかし古代神話の時代にはすでに、桜は神が宿る木とされ、人々は桜の木の下で豊作祈願の宴をしていたという言い伝えもあります。
桜を見て心が華やいだり花見でわいわいと騒ぎたくなってしまうのは、日本人に刻み付けられたDNAなんだなあと感じる今日この頃です。
はやく満開の姿が見たいですね。

