なぜ転職するのか
いつも当ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
こんにちは、転職設計事務所コンサルタントの松井です。
最近は少し暖かくなってきましたが、今年は花粉の量が多いらしく、あちらこちらでくしゃみをしている方を多くお見掛け致します。花粉症で悩まれている方には、つらい季節になりますがご自愛頂けましたら幸いです。
近々では、転職希望者様からの弊社へのお問合せも日々多く寄せられており、皆々様には改めまして感謝申し上げます。
また、転職希望者様の年齢層においても、様々な方からお問合せ頂いております。
その中でも、ご年齢によって、転職動機、諸条件希望等が当然ながら違ってます。
たとえば、
・50代の方であれば、これまでの経験を活かして、60代以降も継続して働ける環境を希望、
・40代の方であれば、資格や経験を武器として、諸条件含めたキャリアアップを希望、
・30代の方であれば、異業種への挑戦や、現職関連の上流工程へのキャリアアップを希望、
・20代の方であれば、現職から脱却、より良い就業環境を希望、
等々、さまざまなお問合せを頂いております。
上記のように、40~50代の方々の希望はすごく明確である印象を受けますが、逆に20~30代の方々の希望は少し漠然としている印象です。
20~30代の転職における動機や希望が漠然としているのは当然かも知れませんが、やはり、明確なものを持っている方が転職成功している事が多いです。
大事なのは、「何がしたいか」「何のために働くのか」を自己分析し明確にする事が重要であると感じております。
学生時代の夢や、思い続けている事、無理だとあきらめている事や、いつかしたいと思っている事等、一度思いを棚卸しして、自分を見つめなおして下さい。そこで、何か見えてくる事があるかも知れませんので、惜しまず試みて下さい。
我々、転職設計事務所のコンサルタントは、皆様のキャリア診断もさせて頂いており、20代や30代の方々の未来の転職についても、多々ご相談を承っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
以上