「◆海外勤務(ミャンマー)◆限りなく発注者側の立場に立てる、建築工事監理(プロジェクトマネジメント)」の求人内容
求人情報
| 仕事の内容 |
■業務内容: 建築施工監理担当として、下記の業務を行います。 ・主に大規模物流施設開発や店舗開発における施主代行としてのプロジェクトマネジメント業務 (工事に係る、発注業務、安全管理、技術管理、コストや工程管理等) ・計画案件のプロジェクトスケジュール作成、概算工事費算出業務 ・改修工事案件の計画立案、及び概算工事費算出業務 ・設計受託案件の設計監理業務 ・案件は東南アジアが中心となり、ミャンマー常駐を予定しております。 ■必須資格 一級建築士か一級建築施工管理技士どちらか ■必須スキル ・工事施工管理の現場実務経験があり、安全管理、技術管理のある方 ・建築現場で主任、所長など、小規模でも責任者、次席の経験ある方 ・海外での実務経験のある方 ■業務の特徴: ・現場での施工管理の経験を生かして、発注者代行の立場で工事の計画から 発注、工事完了までをトータルで見ることができ、建築技術者としてキルを活かせます。 ■同社の特徴:同社は企画から設計、施工、運営後の施設運営、修繕、売却まで 全ての流れを自社内で行える体制を整えているため、顧客から急な相談を受けた時でも、 早い時は翌日には見積書や設計書を提案することができます。 不動産・建築技術のスペシャリストが揃っており、解らないことは直ぐに 相談できる環境があるため、自分自身の専門性も磨くことができます。 手掛ける案件は時には数万坪に及びます。 地域経済にも影響を及ぼすような、ビックプロジェクトに携われることから得られる 達成感と誇りは、何にも代えられないものがあります。 その分、顧客には斬新でクオリティの高い提案をしなくてはならないため、 常に勉強をし、自分自身を進化し続けなくてはならない厳しさがあります。 tenshoku/sekkei/office |
|---|---|
| 求める人材 |
■必須資格 一級建築士か一級建築施工管理技士どちらか ■必須スキル ・工事施工管理の現場実務経験があり、安全管理、技術管理のある方 ・建築現場で主任、所長など、小規模でも責任者、次席の経験ある方 ・海外での実務経験のある方 ■求める人物像 ・前職がゼネコン勤務されていた方 ・技術的な知識と経験を基に、発注者側や工事会社の方と調整できる方 ・物流や商業施設は未経験でも可 |
勤務地 | ミャンマー |
| 年収 |
700~1200万円 月額:583,000円~100,000円(以下一律手当を含む) ※固定残業手当は月、42時間該当分含む ※超過時間は別途追加支給 賃金形態:年俸制 昇給有無:有 ※約2~7%アップ実績有、65歳まで昇給制度有 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性がありますが、 前職の給与・年収と同等かそれをベースに相談させて頂きます。 |
| 勤務時間 | 9:00~18:00 (所定労働時間8時間)(事業場外みなし労働時間制) 休憩時間:60分(12:00~13:00) みなし労働時間/日:9時間00分(事業場外) 時間外労働:有 ■担当プロジェクトによりますが、就業環境は安定しています。 |
| 休日休暇 |
完全週休2日制(かつ土日祝日) ※施工会社ではないので、発注者代行の立場なので、計画的な勤務体制がとれます 有給休暇10日~20日 休日日数125日 夏季休暇(8/13~8/15)、年末年始休暇(12/29~1/4)、 慶弔休暇、半日有給制度、 リフレッシュ休暇(毎期5日支給、期間選択自由) |
| 待遇福利厚生 |
【雇用形態】 正社員 ・試用期間6ヶ月、試用期間中も待遇に変動はありません。 【待遇・福利厚生】 ■昇給:年1回(10月) ■賞与:年1回(10月)(創業以来毎年実績あり) ■手当 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 ■出張手当 ■出産、育児休暇(実績あり) ■介護、看護休暇(実績あり) ■在宅勤務制度(実績あり) ■社長表彰 ■短時間正社員制度 ■就業前児童保育・大学生等教育手当 ■ノー残業デイ(月一回。取得日は各自選択) ■一般健診、全国協会けんぽの付加健診受診、婦人科健診 会社負担 ■定年後も本人と会社との希望が合致すれば、グループ会社に転籍し、ライフスタイルに合わせて勤務可能 |
| 求人番号 | 30063 |
| 職種名 | 発注者寄り建築工事監理(PM)【一級資格要】 |
企業情報
| 企業名 | 企業名非公開 |
|---|


