転職設計事務所|建築事務所が手掛ける転職支援サービス

【更新日:2025年11月09日】
メニュー

「【大阪】土木設計職/建設コンサルタント/ワークライフバランス重視」の求人内容

求人情報

仕事の内容 ■仕事概要:
国土交通省、地方自治体、民間からの河川・砂防分野、道路分野、港湾・空港分野の設計業務を行って頂きます。
(1)道路拡幅、歩道改築、舗装修繕
(2)用排水路の整備等

■特徴:
安定した発注者支援業務の受注を柱にして、設計業務の受注も右肩上がりで増加しております。
地域に密着した建設コンサルタントを目指し今後も更なる組織の充実を図ります。

■キャリアアップ:
ゆくゆくは部長レベルになっていただくことを期待しております。
ご本人の意欲とやる気次第で幅広いキャリアステージにのぼることができます。

■募集背景
需要増大に対しての人員の増員ならびに、将来の幹部候補になっていただける方を求めております。
求める人材 ■必須条件:
※下記いずれかに該当する方
・技術士(建設部門)をお持ちの方
・RCCMをお持ちの方

勤務地 大阪市北区中崎
年収 320万円~650万円
月給:208,000円~420,000円
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給は固定手当を含めた表記です。
勤務時間 9:00~18:00 (所定労働時間8時間) 休憩時間:60分 ■残業について:閑散期:20時間程度
休日休暇 週休2日制(年間休日日数120日)
土日、祝日、夏季、年末調整、有給、慶弔
※休日出勤もございますが、代休をとって頂けます。
待遇福利厚生 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
求人番号 8021
職種名 土木設計技術者【資格要】ワークライフバランス重視

企業情報

企業名 企業名非公開
事業内容 【事業概要】
同社は公的機関をメインのクライアントとする、建設総合コンサルティング事業を展開しております。
調査・測量・企画設計・発注者支援・人材派遣をトータルにサポートしております。

■事業詳細:
道路や橋など、公共事業の多くは官公庁からの発注となり、
民間企業(大手ゼネコン、建設コンサルタント等)が、受注いたします。
同社では主に、発注者側の立場として、施工や設計等の管理業務を行います。
同社のような専門知識を有し、ゼネコンや建設コンサルコンサルタントと
発注者の橋渡しを担うコンサルティング業務の需要が拡大しております。

あなたにおすすめのその他の求人

  • 【名古屋】道路・交差点・法面設計 ※関西トップクラスの建設コンサルタント

    ■業務内容:
    道路グループの建設コンサルタントとして、国や地方自治体が整備する社会インフラに関わる下記業務に従事頂きます。
    ・道路設計、交差点設計、法面設計等

    ■同社の魅力:
    建設コンサルタント技術者は、企業に属して業務を行っていますが、弁護士や税理士などと同様、仕事を受注するところから納品するまでの業務をほとんど個人の技量・裁量により行っています。そのため一定のスキル習得後は、自分の得意な分野や希望する分野の仕事を選んで担当することができます。また、優秀な技術者は社内でも優遇され、定年後も現役の技術者として第一線で活躍することができます。

    ■就業環境:
    業務(仕事)は、プロジェクトごとにチームを組んで対応します。当面はベテラン技術者の設計補助から始めてもらうことになります。勤務は主に事務所内での作業となりますが、客先との打合せや現地調査等による出張は比較的多い業界です。

    450万円~850万円(残業手当:有) <月給> 288,000円~500,000円 基本給:288,000円~500,000円 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性が...
    愛知県名古屋市 地下鉄桜通線/国際センター駅...
  • 【東京】(交通計画分野)シンクタンク・事業コーディネーター/官公庁支援

    ■業務概要:
    官公庁・自治体の地域課題/資源を見つけ、都市計画や災害復興、PPPなど各分野における政策提案等のコンサルティングや事業化までの支援・実行等の事業コーディネートを行います

    ■業務詳細:
    1. 都市計画分野  都市計画全般、都市再開発、区画整理事業等
    2. 災害復興事業分野  防災対策、高台移転等、復興支援等事業、避難訓練、国民保護・危機管理
    3. 公共施設・住宅分野  公共施設、公営住宅マネジメント、建築事業
    4. 官民連携分野  PPPによる施設・建築設計・マネジメント
    5. エネルギー分野  低炭素化社会づくり事業、再エネ導入事業
    6. 交通計画分野  地域公共交通網、地域交通運営システム
    7. 経済分析分野  地域経済分析・RESUS分析
    8. 沖縄振興分野  産業・観光・文化から都市・住宅計画、MICE等各種イベント主催

    【配属先情報】
    スキルや適性・これまでのご経験に合わせて、上記いずれかの分野のチームに配属となります。チームごとに、チーム長が1名、メンバーが4~6名程所属しているイメージです。20代~50代と、幅広い世代が活躍しています。


    tenshoku/sekkei/office

    400万円~800万円(残業手当:無) 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給は固定手当を含めた表記です。 ※給与詳細は、経験・年齢を考慮の上、同社規定...
    東京都千代田区 半蔵門線/半蔵門駅 ※お住まいの地域の事務所への配属です。担当する案件により、出張が生じる場合があります。 <転勤>無し...
  • 土木施工管理/官公庁工事5割以上/売上安定・増収

    ■業務内容:
    全国各地のプロジェクトにて施工管理職として業務を行います。
    ・着工から竣工までの施工計画の立案
    ・安全管理、工程管理、原価管理、品質管理
    ・全国各地の作業所における施工管理(採用時の状況に応じて配置作業所を決定)

    ■業務の特徴:
    案件のほぼ100%が元請で、割合は新築:改修=9:1、官公庁:民間=6:4(2016年3月実績)です。
    金額は5億円~20億円が中心となり、2016年7月現在の手持ち工事で最も大きな工事は約60億円です。
    また工期は1年~3年、出張(1年~3年)も発生します。

    ■同社の特徴:
    (1)明治創業の老舗の技術を受け継ぐ社員による現場での品質の追及と、
    本社・支店部門の組織的サポートにより安定した業績を実現。
    トンネル、宅地造成、官公庁舎、病院など土木・建築のあらゆる工事を幅広く手がけ、長年の経験で培った工事ノウハウを駆使して全国において多種多様な案件を獲得。
    その技術力を認められ2006年度には国土交通省の「工事成績優秀企業」のトップクラスを獲得。

    (2)近年は環境事業にも力を入れ、特に食品工場などから出される廃水処理の浄化事業に注力している。
    油脂排水の処理に絶対的な効果を誇るオイルバクターシステムの需要が増加している。

    ■応募背景:
    将来の事業発展のための増員(10年後に施工部門の中核と成り得る人材を充実させたい)

    490万円~710万円(残業手当:有) 基本給:256,000円~ 昇給:有 予定年収はあくまでも目安の金額です。月給は固定手当を含めた表記です。 ※年収は月平均30時間分の時間外手当を含んだ金額...
    北海道、静岡県、滋賀県、和歌山県、広島県、長崎県、熊本県、山形県、埼玉県、兵庫県、奈良県、大分県、沖縄県、東京都、青森県、神奈川県、長野県、岐阜県、京都府、鳥取県、秋田県、三重県、...

入社までの流れ

経験豊富なキャリアアドバイザーからご連絡させていただきます。面談を通してあなたのご要望をしっかりとお伺いし、今後のキャリア形成や市場動向を踏まえ、最適な企業をご紹介させていただきます。

  • エントリー

    1.エントリーフォームからご相談ください

    転職支援サービスのご利用は、ご登録から始まります。
    まずは「転職設計事務所」のお申込みフォームにて、ご氏名、ご住所、ご連絡先などをお知らせください。

  • エントリー

    2.キャリアアドバイザーと面談

    業界に精通した専任のキャリアアドバイザーがあなたに最適なキャリアプランを一緒に考えます。面談をさせて頂いた上で、希望にあてはまる求人をできるだけ多くご紹介します。
    ※地方にお住まいの方は、お電話などでの面談も実施しております。お気軽にご相談ください。

  • エントリー

    3.応募・書類選考・面接

    応募したい企業が決まったら、あなたの意思をしっかりと確かめた上で、キャリアアドバイザーが企業にご推薦します。また、面接日の調整や条件交渉なども、あなたに代わって行います。

  • エントリー

    4.内定・入社!

    入社日の調整や、円満退社のための手続きのアドバイスなども、キャリアアドバイザーにお任せください。

1分でエントリー!求人問い合わせフォーム

下記のフォームに問い合わせ内容を記載の上、
送信ボタンを押してください。
弊社担当者から1営業日以内に
ご連絡を差し上げます。

問い合わせ案件名:【大阪】土木設計職/建設コンサルタント/ワークライフバランス重視(No.8021)